本文へスキップ

2012年11月5日開業

電話でのお問い合わせは03-5637-9388

午前診療:受付時間12:00まで
午後診療:受付時間19:30まで

 

      

コロナウイルス感染者の方へFor those who are Infected with Covid-19

1 コロナウイルス陽性と診断された方へ
1-1 保健所への登録

2023年5月8日から不要となりました。

・保健所への登録は医療機関(重症化リスクの高い方)または発熱者登録センター(それ以外の方)にて登録
  東京都陽性者登録センター
  Webでの登録にお困りの方 登録サポートダイアル 0570−080−197
  保健所へコロナウイルス感染者として登録が必要です
登録することによるメリット
  万が一症状が悪化したときなどに治療開始や入院に登録が必要です
  また、登録してないと治療費が余計にかかったりする可能性もあります
  傷病手当金・生命保険等の請求にも必要です 等


1-2 療養期間および療養場所
2023年5月8日から5日間の自宅待機が推奨されています。
仕事場への復帰に関しては、それぞれ勤務先とご相談ください。

〇濃厚接触者
期間:
・感染者と最後に接した日を0日目とする
・5日目まで自宅待機し、発症しないか観察する
・6日目から通常生活だが、7日目までは体温測定など体調観察を継続
・抗原定性検査キットにより2日目・3日目に検査を行い2回とも陰性が確認された場合は3日目から解除することが可能。7日目までは体調観察。
 東京都濃厚接触者となられた方の申込サイト
 同居者が次々と発症した場合は、一番最後に発症した人の発症日を0日目として自宅待機期間を次々と延長してゆく必要があります。
療養場所:
・自宅待機

〇無症状+検査陽性の方

期間:
・検査を行った日を0日目とする
・「軽症の場合」と同様7日目まで外出不可、8日目から通常生活
・ただし、5日目+6日目の抗原検査で陰性の場合、6日目から待機解除
・待機解除後、7日目までは毎日検温等行い異変があれば連絡
  連絡絡先は、診断した医療機関またはうちさぽ東京
  松浦内科:03−5637−9388
  うちさぽ東京:0120−670−440
  墨田区保健所 同居家族等の待機期間の考え方
療養場所:
・自宅待機

〇軽症の場合(SpO2 96%以上 重い呼吸器症状なし 咳のみ)
期間:
・発症日(症状出現した日)を0日目とする
・最低限、7日目まで外出不可
・最後の24時間以上無症状であることを確認出来たら療養解除
  例:7日目から無症状となった
   →最短の7日目まで療養。8日目から外出可能。
  例:10日目に無症状となり、24時間無症状が続いた
   →10日目まで療養。11日目から外出可能
※10日間の医学的根拠:
・重症化する方は発症5-10日目に多かった
 (オミクロン株は早期に重症化する傾向があります)
・健康な方が感染した場合、11日目以降で人-人感染の事例がほとんどない
療養場所:
・東京都は原則宿泊療養施設での療養を推奨しています。
・感染者として保健所に登録されており、療養期間中の方は無料
・東京都にご自分で申し込む
 「東京都宿泊療養申込窓口」03−5320−5997
  東京都福祉保健局 宿泊療養施設のご案内
・以下に該当する方は自宅療養でも問題ないとされている
 独居
 同居者全員が陽性
 家庭内隔離が可能
 家庭内にうつしては困る方がいる場合は宿泊をお勧めします。
  東京都福祉保健局 療養者・濃厚接触者の方へ

〇中等症II以上の場合
(SpO2 93%以下 呼吸困難感等の重い呼吸器症状あり 肺炎などのいずれかあり)
 保健所による直接の健康管理
 在宅での酸素濃縮装置の設置
 訪問診療専門医療機関による診療 などを行うこととなります。

〇重症の場合
 入院となります


1-3 濃厚接触者について
2023年5月8日から不要となりました。

・同居者やマスクなしで長時間会話するなど接した方は濃厚接触者です
  東京都福祉保健局 濃厚接触者について
・感染者最後に接触した日が0日目
・濃厚接触者は5日めまで自宅隔離、6日目以降外出可能
・感染者が発症する前2日目以降に濃厚接触した方が含まれる
・感染者ご本人から、濃厚接触者にご連絡をお願いすることとなっている
  例:同居家族 家庭内隔離が可能な場合
   →隔離した日を0日目として5日間の外出自粛
  例:同居家族 家庭内隔離不可能な場合
   →感染者が療養解除された日を0日目としてさらに5日間外出自粛
  例:同居家族 感染者が宿泊療養施設に入所
   →感染者が宿泊療養施設に入所した日を0日目として5日間外出自粛
・みなし陽性について この制度はいったん廃止されましたが、7月15日から再開されました。ただし、みなし陽性の場合は治療が必要となったときに陽性判定されるまで治療が開始できません。

1-4 健康観察
2023年5月8日から不要となりました。

〇保健所による健康観察(My HER-SYS)
・ご本人と保健所をつなぐネットワークシステムが構築されている
・このシステムを通して毎日熱や症状を報告していただく
・症状を登録したときに異常とシステムが判定すると、保健所に通知され電話がかかってくる
正確に入力しないと症状に異常が発生していることが保健所に伝わらない事態が発生してしまいます。正確に入力をお願いいたします。
・症状の報告方法は複数あります。
 ショートメール 医療機関・東京都の登録センターでご自分が登録されると、ショートメールが携帯に届く。ショートメール内に記載されている情報を使用して、ご自分をMy HER-SYSに登録する。登録されると毎日携帯にメールが送られてくるので、症状を入力送信する。スマホの操作に不安がなければ、多くの方にとってこちらの方が入力が早いため、当院ではこちらを設定させていただきます。変更ご希望であればご連絡ください。
 健康コール   毎日ご自分で登録用電話番号に電話をかけていただき、番号を入力することにより症状を報告します。スマホが不得意な方でも簡単に使用できます。
 PC PC+Internet接続 同様に登録できます。初回登録作業必要。
 https://www.cov19.mhlw.go.jp

〇医療機関による健康観察
・第5波で保健所業務逼迫で、連絡がつく前に自宅で死亡した方が発生
・第6波以降、保健所とともに診断・保健所へ感染者報告をした医療機関も保健所とともに健康観察を行うように改められた。
・保健所の代理で2-3日毎に医療機関が電話が容体観察を行い、保健所システムへ登録。
・流行状況を鑑みて当院では高齢者・ワクチン未接種・重症化因子をお持ちの方のみ健康観察をさせていただきます。
松浦内科クリニックからは以下の番号から電話が来る可能性があります
メイン回線  03−5637−9388
メイン回線が混雑の時
ファックス回線03−5809−7172
       03−5809−7733
上記からかかってきた場合は、可能であればお電話に出ていただけましたら助かります。
感染流行期間はいずれの相談窓口も電話がつながりにくくなっています。相談・ご質問・お薬の処方等ご希望の折には以下の連絡先2つ以上へご連絡くだされば、ほぼ確実に連絡がつくと思います。スタッフから連絡がないときは、電話でご連絡ください。
ファックス 03−5809−7172
ショートメール 080−1348−9411(電話は使えません)
email   matsuura.medical.clinic@gmail.com
email   online@matsuura-medical-clinic.org


1-5 治療について
〇コロナワクチン未接種・重症化因子あり・発症後5-7日以内・軽症から中等症・酸素投与無しの方
 上記全てに該当する方は、中和抗体治療の対象になる可能性があります。
 感染を診断した医療機関で重症度を判定し、中和抗体薬を使用した方が良いと診断されたかたは以下の電話番号へご相談頂きます。
 東京都 中和抗体薬治療コールセンター 03−5320−5909
 担当医が必要と診断しても、保健所が再度判定を行い、使用できないと判定されることもあります。
重症化因子あり・発症後5日以内の方
 上記に該当する方は、内服薬の治療対象になります。
 内服薬は、短期間で緊急承認されたため、これから未知の副作用が発見される場合があります。また、妊娠中のかたは内服できないなど女性の方への注意点もあります。これらの理由から、以下のリンクの同意書をお読みになり、リスクとベネフィットをご理解いただき、同意書にサインを頂いた場合のみ処方をしても良い医薬品として認可されました。
 すでに当院で診察を行っている方で、処方ご希望の方は、下記リンクからPDFファイルをダウンロードし、サインを行って、メールかファックスで松浦内科クリニックまでお送りください。
 当院で診察を行っていない方は、まず診察を行い、医師の医師の診断を受ける必要があります。
1.ラゲブリオ説明書・同意書

1-6 自宅療養者が知っておくと良い電話番号、リンク
〇緊急時 呼吸困難・ぼーっとする・動くのがつらい・食事ものどが通らないなど緊急時 - 間違いでもかまいません 119番!!
〇救急車を呼ぶべきなのか迷うとき 救急相談センター #7119
(救急車を呼ぶべきかどうか、医師・看護師が相談に乗ってくれます)

〇緊急ではないと思うが、症状等について気になるとき
1.押上駅前松浦内科クリニック
 電話 03−5637−9388
 ファックス   03−5809−7172
 ショートメール 080−1348−9411(電話は使えません)
 email matsuura.medical.clinic@gmail.com
 email online@matsuura-medical-clinic.org
 ※感染流行期間中はいずれの相談窓口もつながりにくくなっています。可能な限りメール・ファックスをご利用ください。
2.墨田区発熱・コロナ相談センター
 03−5608−1443
3.うちさぽ東京
 0120−670−440
 うちさぽ東京ホームページ
4.東京都自宅療養者フォローアップセンター
 03−5320−7037(墨田区民がかける番号)


〇宿泊療養を申し込みたい、相談したい
2023年5月8日から宿泊療養は終了しました。
「東京都宿泊療養申込窓口」03−5320−5997

〇中和抗体治療を申し込みたい、相談したい
2023年5月8日からこのサービスは終了しました。
東京都 中和抗体薬治療コールセンター 03−5320−5909
                  
〇買物に行けないが、食料がなくなりそうなど生活一般の相談のとき
2023年5月8日からこのサービスは終了しました。
 0570−070−060
 うちさぽ東京ホームページ

〇療養期間の証明について
2023年5月8日からこのサービスは終了しました。
墨田区保健所 新型コロナウイルス感染症の療養期間の証明書等について
(療養期間なしで療養中であることを証明する書類は、My HER-SYS(保健所の健康観察システム)から送信することが可能です。ご希望あれば、東京都陽性者登録センターまたはうちさぽ東京にご相談ください)


〇総合的な情報
墨田区 新型コロナウイルス陽性と診断された方・濃厚接触者の方へ
厚生労働省 新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の家庭内での注意事項
厚生労働省 ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合 家庭内でご注意いただきたいこと
厚生労働省 新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について

ラゲブリオ説明書・同意書

〇For those who are diagnosed as Corona Virus Positive
1.Health Status Self Reporting System to Local Government Health Care Center (My HER-SYS)
2. If you feel you are in an emergency.....(Contact Numbers).
3. Tokyo Metropolitan Government COVID-19 Information Web site.
4. National Government, Ministry of Health, Labour and Wellfare- COVID-19 Multilingual Guide.


Matsuura Medical Clinic,
Oshiage押上駅前・松浦内科クリニック

〒131-0045
東京都墨田区押上1-11-5 
菅野ビル1階
TEL: 03-5637-9388 (営業時間のみ)
(営業日9:00-12:00, 13:30-19:30)

eMail(予約のキャンセル連絡先)
cancel@matsuura-medical-clinic.org

eMail(通常のご連絡):
online@matsuura-medical-clinic.org

         

ナビゲーション